デザイナーの恋愛・結婚

【恋愛マッチングアプリって安全?】Pairs(ペアーズ)で恋愛・結婚に至るまで

恋愛マッチングアプリPairs(ペアーズ)で「ほんとに良い出会いはあるの?」「結婚できるの?」「安全なの?」と思っている、そこのあなたのために書きました。

結論:Pairsにもいい人はいます。恋愛も結婚もできます

なぜなら私がそうだから、です。
どのような流れで結婚まで至ったのか書いていこうと思います。

まだ怖くて始めてないよーという方に読んでみてほしいです。

そもそもPairsに登録したわけ

フリーランスになってからというもの、人との出会いがめっきり減りました。
そんな中、会社員時代にお世話になった、先輩の友人がPairs(ペアーズ)をきっかけに結婚した話を聞きます。

結婚までは考えてなかったですが、当時29歳のわたしは信頼できるパートナーができたらいいなと思っていました。

「ネットの出会い=危ない、うさんくさい」そんなイメージが強かったのですが、身近な人の幸せエピソードを聞いて、試しに始めてみました。

趣味が一緒な人や、会話が続く人に一度会ってみるのがオススメ

気になるな、タイプだなと思う人には極力いいね、したりいいね返ししていました。

その中でも、会話が続く人続かない人もでてくるのでそこで取捨選択していくイメージ。

会話が弾む人と直接会ってみたりしました。

Pairsでは、自分の好きなモノ・コトをカテゴリごとに選べるので、事前に相手の好きなものや傾向を知ることができたので、時短になって最高でした。

会うたびに「次も会いたいな」「好きだな」と思える人に出会えた

気になる人2人と定期的に会っていた私ですが、「次会いたい」と思った同じタイミングで「会おう」と言ってくれる人に惹かれていきました(今の旦那さん)。

私は思い立ったら即行動するタイプなので、私から彼に告白しました。笑

そこから無事にお付き合いがスタート。付き合いだして1ヶ月ほどしてすぐに彼の家に転がり込むことになるのですが、詳しい話はまた別の機会に‥!

結婚をきめたわけ

結婚しようと思ったきっかけは「お互いの親が結婚しないのかとうるさかったから」というのが大きいです。w

もちろん、結婚するならこの人がいいなとも思っていました^^

そして、コロナが流行りだして万が一入院したときに「配偶者や親族しか面会できない」というのを聞いて、入籍しておくのもアリだね、という話をちょこちょこしていたのもきっかけの一つです。

SNSであるような突然プロポーズをされる!とかそういうのはありませんでしたが、「ディズニーでプロポーズされるのが夢なんやー!」と事前に伝えておいたことで、その夢が叶うことになりました。(内容は割愛)

今回はざっくりとした恋愛マッチングアプリPairsで安全に恋愛・結婚できたよというお話をお届けしました。

少しずつ「マッチングアプリを使う上で気をつけたこと」や「深掘りエピソード、などを連載していこうと思います!

乞うご期待!

  • この記事を書いた人

ayaka

決まった時間・通勤が苦手すぎて独立した、フリーランスデザイナー。 少しでも生きやすく・人生を豊かにするために試行錯誤を繰り替えている。 【好きなもの】ゲーム、漫画、食事、睡眠、マーベルシリーズの映画。

-デザイナーの恋愛・結婚