
デザイナーをやっているけど通勤いずれは独立したい。でもどうすればいいのかわからない。
ずっと起業や独立を考えていた私ですが、何をしたらいいかわからずモンモンとする日々を送っていました。
そんな中、勢いで独立し、フリーランスの道を歩みだしました。
それに至るまでの行動を振り返ってみましたので、参考になりましたら幸いです!
結論:転職、副業で経験を積んで、人脈を駆使してフリーランスになりました!
&共通キーワードは「思い立ったらすぐ行動」です!
それでは詳細をみてみましょう!
「最終的に”自分の強み”に繋がった行動」を振り返りました
社内に対して「ん?」と思ったら、なんとか改善できないか直談判していた【結果:問題解決への力が身についた!】

たとえば私、ブラック企業も経験しており上司からパワハラを受けていた時期もあるのですが、泣きながら会社に行っていました。
そんな中、ついに限界がきて思い切って信頼できそうな人に相談したことがあるのです。
意外と人は、他人のことには気づけないようで、「そんなに辛い思いをしていたとは」「すぐに上に掛け合ってみるね」といって、本当に上の人に伝えてくれて、パワハラ上司がいなくなるという経験をしました。笑(当時は死のうかなと思うくらい疲弊していた)
あとは同じ部署に2年くらいいて「そろそろ新しいスキルを習得したい」と思って、上司や社長に直談判してみたり(最初は辞めるつもりでしたが、部署異動させてもらうことに)…!
それでもダメなら転職活動!【結果:コミュニケーション力や知見・人脈が広がった!】

当時は「転職回数が多いと人生に支障がでる」くらい、転職にシビアな空気感でした。
しかし、そのときから私は「転職回数で人柄・人生を決めつけてくる会社なんてこっちから願い下げ!」といった心意気で活動していました。
ちなみにわたしの人生での転職回数は4回です。周りに話を聞く限り、そこそこ転職を経験しているほうなのかなと思います。
そのときにお世話になっていたのは【リクナビ】さんや【マイナビクリエイター】さんです。
仕事をしていて時間が取れない中、担当者の人が親身になって転職先を紹介してくれるので、大変助かりました。
当時、履歴書や職務経歴書の書き方なんかもアドバイスもらったりしていましたね!
転職を繰り返すことで、コミュニケーション力や、スキルアップ・人脈につながったなと思います。
この会社員時代がなかったら今の私はない!と断言できます。(私と関わってくれたみなさま、本当にありがとう!!!)
会社員+副業をしていた【結果:たくさんのトライ&エラーで成長できた!】

デザイナーをやっていると、友人や知人からデザインの依頼がたまにくることがあります。よね?
会社員時代も、最初は少額だったり、結局支払われない、なんて苦い経験もしながら、デザインの副業をしていました。
デザイナー8年目くらいのときには月◯◯時間で業務委託を受けて寝れない日々を送ることもありました。笑
この行動が最終的に自信に繋がっていき、フリーランスへの道にぐっと近づいた気がします。
「すぐ行動」に移せた最大の理由:悲しい出来事がきっかけ

とても悲しい話をぶち込みますが、ある日突然、従兄弟のお兄ちゃんが不慮の事故で亡くなりました。
ほぼ即死でした。
人の死が動力源になるのは、とても悲しいですが、
「人はすぐに死ぬ」「突然死ぬ」ということを強烈に理解した私は、
やりたいことはすぐ行動に移していこうと決意するのでした。
最後にとんでもエピソードをぶち込んですみません!
もしあなたが少しでも独立したい・フリーランスになりたいと思っているのであれば、後悔のないように行動してくださいね!
応援しています!