お金のこと デザインノウハウ

会社員デザイナーのまま、収入アップする方法

会社務めのデザイナーが収入を増やすことは可能?

くま氏
ayaka

ずばり、会社員のデザイナーさんでも、収入を増やすことができます!

デザイナー歴10年以上の私が実践してきた収入アップ方法について紹介するよ

こういった疑問にお答えします♪

実体験に基づいてご紹介します♪

会社員のデザイナー時代、給与・収入をあげるチャンスは
年に一度の給与レビューだけ。

そんなわたしが、どうやって収入を増やしてきたのか紹介します!

会社員のデザイナーでも給与・収入をあげる方法

デザイナーはパソコン・インターネット環境・制作ツールさえあればどこでも仕事ができますよね。

クラウドソーシングではなく、確実に報酬を得るためには下記をおすすめします。

  1. フリーランス独立支援サービスを利用する
  2. リモートワーク可能な単発案件多めのサービスを利用する

わたしもこういったサービスを利用して、会社員時代の給与+副業で収入アップをはかってきました。

そして、とてもいい!と思ったのが下記のようなサービスです。

フリーランス独立支援サービスを利用する

「デザイナー 週2」とかで検索して、会社員以外でも稼働できそうなサービスを探しました。

例えばこのようなサービスです。

フリーランスデザイナーの独立を支援したいという思いで発足した福岡県に存在するサービスです。

わたしは福岡県在住ということもあり、こちらに実際に登録してサービスを利用しました。

基本的には会社員デザイナーがフリーランスを目指し、独立するための支援サービスなので、デザイナーが常駐する、と謳っているのですが、交渉次第ではリモートでの作業も可能でした。

  • 希望の報酬で交渉してくれるので安心
  • 常駐・リモートワークも交渉次第では可能
  • 紹介された会社とトラブルがあったときも仲介してくれるので、安心

【デザイナー 週2】 などで検索すると、色々でてくるので地域に根付いたサービスをさがしてみてください!

リモートワーク可能な単発案件多めのサービスを利用する

平日は会社員デザイナーで忙しくて作業する時間がとれない!という方は、こちらをおすすめします。

単発案件が多めで、かつリモート作業OKなデザイン案件のあるサービスです。

ayaka

担当のディレクターの方が作業やおおよその工数を伝えてくれて、スケジュールも予めわかっているので YES/NOの返答がしやすいのも魅力的です。

思い立ったら即行動できるように【下準備】をしよう

可能性の広げ方はわかったけど、そのあとはどんな準備が必要?

くま氏
ayaka

うむ、ポートフォリオを用意しようか

うっポートフォリオ…入社して以来作ってないよ…

くま氏

ポートフォリオを作るのが億劫な人は
パワーポイントを使用してもOK

デザイナーをしていると、
ポートフォリオはAdobe Illustrator(イラレ)やAdobe InDesign(インデザイン)を使わなきゃ…という
謎の固定概念やプレッシャーに襲われる人も多いのでは?


作品集はパワーポイントで作成してもOKなので、何が何でも用意しておきましょう!

こうすることで、会社を退職するときも作品をかき集めなきゃ!などの心配がなくなります。

とある先輩デザイナーさんに「ayakaはポートフォリオどうしてる?」と相談を受けたことがあります。

パワーポイントでつくってますよ!!

とお答えしたところ、「えー!!そうなんだ!なんだか気が楽になった。さっそく作ってみる」と有言実行していました。笑

どの分野(WEB・紙媒体・UI・その他)でどれくらい稼ぎたいのか…でポートフォリオにしめる作品の割合などをきめるのもありですね。

大前提として…日々の業務に余裕のある人が実践しましょう。

体を壊したら元も子もないので…

ayaka

人間、睡眠大事!
体を第一優先して自分を大切にしながら、収入アップを目指していきましょう!

私はお金欲しさに、1日16時間ほど働いているときがありました。😅

でも、そんなのダメ、絶対!です。

人それぞれキャパが違うので、全然余裕だぜ!っていう人もいるかもしれませんが、頭が機能しないですし、いい作品・提案ができません。

平日、定時帰りできるor家に帰っても数時間作業できる余力のある方はトライしてみてくださいね!

本記事まとめ

  • 会社員のデザイナーが収入アップを目指すなら、フリーランス独立支援サービスや単発案件発注のあるサービスを利用する
  • 働き方や報酬は自分の希望するものを交渉する
  • 簡単なものでいいので、ポートフォリオを用意する
  • 本業に余力のある人に限る(からだ優先)

です!

以上、経験を踏まえた会社員デザイナーでもできる、収入アップ方法でした。

  • この記事を書いた人

ayaka

決まった時間・通勤が苦手すぎて独立した、フリーランスデザイナー。 少しでも生きやすく・人生を豊かにするために試行錯誤を繰り替えている。 【好きなもの】ゲーム、漫画、食事、睡眠、マーベルシリーズの映画。

-お金のこと, デザインノウハウ